一般に販売されてるシャンプーや化粧品など石油系合成製品がほとんどです。 天然系のシャンプーで洗っていても、頭皮や毛根に汚れは溜まるのが 普通です。
合成のシャンプーだと、ツルツル成分の合成シリコンなどの影響で 異常に毛根内部と髪に溜まります。
そうすると
抜け毛・頭皮トラブル・体調不良・パーマがあたらない・カラーが染まら ないとなります。
定期的にマイナスイオン ハーブエッセンスで除去しましょう! |
ハーブエッセンス(マイナスイオン調整液) の使い方! |
◎頭皮・頭髪 編 |
ブローローションとして髪や頭皮に使用する場合は専用ボトルで 30〜50倍に希釈してご利用ください。 艶やハリコシUP マイナスイオン力とハーブ力でドライヤーの熱から 守ります。 |
今お使いのシャンプー、トリートメントに10%マイナスイオンハーブ エッセンスを入れましょう。 不要な化学物質や化学界面活性剤を取り除きます。 |
シャンプー前に30〜50倍に薄めたマイナスイオンハーブエッセンスを スプレーで塗布し、シャンプーしてください。 日々溜まる簡単な汚れは落ちます。 |
※ポイントはタップリと使用することです。
※お肌の弱い方は30倍からはじめてください。
通常のシャンプーでは毛根に溜まってる汚れは除去できません。
頭皮や髪は第三の排泄器官で身体にとってとても大切な役割を
果たします。
体の中に溜まってる重金属などが頭皮や髪から排泄されます。
それを効率よく定期的に排泄してあげないと薄毛、体調の不調に
繋がります。
週に一度は、マイナスイオンハーブエッセンスで頭皮の汚れを
完全に除去しましょう。
【使い方】
付属容器の5倍希釈液をスポイドでまんべんなく塗布し良くマッサージ
します。
※透明容器を下に置いて そこに排泄されたものを溜めてください。
どれだけ汚れが落ちたかが確認することが出来てすごく楽しいです!

GON美容室 店長が一番のお気に入り!
マイナスイオン ハーブエッセンスお風呂をいれると、
お湯の質が瞬時に変化します♪♪v(⌒o⌒)v♪♪
マイナスイオン ハーブエッセンス風呂の 楽しく癒される入浴方法
◎お風呂 編 |
まずは、いつものお湯につかり、いつものお湯の質を良〜く実感し覚えておいてください。 その後、お風呂につかりながらマイナスイオンハーブエッセンスをお湯の 中に付属のキャップに2杯入れます。(24時間風呂は3杯) するとお風呂のお湯が瞬時に柔らかくなります。
★高温で入浴せず、いつもより10分位 長めにお風呂にいましょう。 |
同時に100円均一で購入した大きめのスプレイヤーに50倍希釈液を 入れお風呂の湯気に交えてシュシュします。 約半分ぐらいになるまでシュシュ顔晴ってください。 子供さんのいる家庭なら一緒に楽しみながら、マイナスイオンハーブ浴が でき、除菌も出来ます。 一人で入浴される方は、腕の筋力を使うので腕のシェイプUP!!
★マイナスイオン ハーブエッセンスを湯気に交えることによって、 そして直接洗い場、壁などに噴霧することによりカビや雑菌、 匂いも抑えられます。 |
こうすることによって皮膚からマイナスイオンを吸収し、湯気からも
マイナスイオンを呼吸により吸収できます。
非常に気持ちが良いです!!
付属の容器を使用してもOKなのですが、お風呂にはお風呂用の大きめの
スプレイヤーを設置しておくとかなり便利です。
人体に自然界と同じマイナスイオンを直接皮膚から取り入れる無害な
療法です。
大気汚染・食品添加物・ストレス・紫外線などで身体や体内に溜まった
活性酸素にマイナスイオンが結合し、身体は弱アルカリ性へ、活性酸素は
水(H2O)へと還元されます。
内臓機能回復とマイナスイオン療法を組み合わせることで、体質から
改善し、体内を健康な状態へと導きます。
・慢性疲労・倦怠感・だるい・疲れやすいので
・ストレスが多く、自立神経失調・神経症ぎみなので
・不眠症・イライラ・うつ等の症状があるので
・生理痛・月経異常・不妊症等の婦人科疾患があるので
・アトピー性皮膚炎・アレルギー性皮膚炎の症状があるので
・慢性的な便秘・冷え性があるので
・糖尿病、高血圧・動脈硬化等の生活習慣病があるので
・血流が悪く、血がドロドロなのでに
・美白をしたいと思ってるので
※マイナスイオン ハーブエッセンス300ml入りのボトル1本、
空のスプレー容器、計量カップが箱の中に入っています。
(ご使用・希釈方法などを記載してある説明書付きです)
【成分】
水、炭酸水素Na、グレープフルーツシードエキス、ヘンナ葉エキス、アルニカエキス、シナノキエキス、スギナエキス、オトギリソウエキス、セージエキス、セイヨウノコギリソウエキス、ゼニアオイエキス、カミツレエキス(カモミラエキス)、トウキンセンカエキス