【アーデンモア】波動シール


携帯用波動シート「らめーる」よりさらにお手軽な、波動エネルギーを 放出するシールです。 (直径2センチ程の円形のシール10枚で1シートとなります)
<<波動シールご使用方法>>
◆肩凝りや膝の痛み等に、凝っていて痛みの原因となっている部分に直接 貼付します。
◆靴の中敷に貼っておくと、足の裏から波動が入り血流がよくなりますので、 疲れやむくみがなくなります。
◆マイグラスの底に貼付しておけば美味しいお酒に変わります(ビール等の 炭酸飲料は気が抜けてしまいますのでご注意ください)。
アーデンモア波動シールの効果は、シール自体に傷がついたり、 欠けたりしない限り、繰り返しお使い頂けます。
もし 傷ついたり、図形が欠けたりした場合は、植木鉢に入れると 植物の成育が良くなると聞いております。 また お試し下さいませ。
シールはどうしても、粘着力が弱まってしまいますので、シールから はがさず そのままシートごと お使い頂けますと長く使えます。
<<波動シール こんな使い方も…>> ◇うおの目や虫さされ、歯の痛みなど、傷や痛みのあるところに貼付します。 ◇台紙ごとガーゼに包んでスカーフやバンダナで首に巻いておくと、風邪の 喉の痛みや咳が楽になります。 ◇携帯電話やパソコンのモニターに貼っておくと電磁波カットになります。 ◇台紙ごと2〜3枚ポーチに入れて持ち歩くと、いざという時に色々使えて とても便利です。
※肌の弱い方は直接貼付せず、ガーゼ等にくるんで当てるようにしてください。
レインボーとゴールドでは、レインボーシールの方がより強い波動効果が 得られます。
波 動 の お は な し |
物質は小さくなればなるほど、波動性が強くなり、粒子としての性質は弱くなります。 核の周りに電子が回っているのが原子です。 これと同じく、細胞もとても小さなものですから、波動性が強いのです。 この細胞に熱を加えると、細胞は活性化します。 そこで、熱の変わりに、特定の微弱な電磁波を与えると細胞が共鳴し、細胞運動が活発になります。 この反応を起こす力を「波動エネルギー」と名づけました。 波動エネルギーは、細胞の電気的性質も強めます。 赤血球は、内側がマイナス、外側がプラス帯電していれば+極どうしが反応して、 くっつかないので、血液がサラサラな状態になり、血行促進が実現されます。
「ばんのう酵母くん」は原料に波動電解水を使用しています。
また酵母や乳酸菌のもつ 波動的性質は、人間の細胞に共鳴すると考えられます。
|
|